活動報告

豊頃小学校プログラミング授業(2年目)が始まりました

昨年に引き続き豊頃小学校5年生のプログラミング授業を外部講師として担当させていただくことに。スクラッチの基本操作を説明した後、プログラミングの基本処理と角度を使ったゲームを作成。自分で作ったゲームが動く感動を体験してもらいました。
お知らせ

2025年から大学入試でプログラミングを出題

2025年1月に実施する大学入学共通テストからプログラミングの問題が出題されます。情報・プログラミングが国語や数学などと並ぶ基礎教科になります。大学入試以外にもプログラミング教育が大きく変わってきています。現在出ている情報をまとめました。
活動報告

プログラミング教育/キャリア教育の講演 (十勝教育局)

私どもが行ってきたプログラミング教育の指導事例や子どもたちの反応についてお話をさせていただき、職員の方々に授業と同じようなプログラミング体験をしていただきました。(ARゲームの体験・簡単なゲーム作り・正多角形の作図・翻訳と音声合成)
活動報告

今年度最後の授業 (豊頃小)

昨年9月から豊頃小学校5年生の総合の時間に外部講師として授業をさせていただきました。毎月2回ほどScratchを使ったプログラミング授業を行い、仕上げとなる2月には対戦型テニスゲームまで出来上がりました。
活動報告

豊頃小学校でプログラミング授業の外部講師を始めました

2020年度からプログラミング教育が小学校で必修化されました。北海道教育委員会より「プログラミング教育事業研究実践校」として指定されている豊頃小学校で、5年生プログラミング授業の外部講師として9月から授業を担当することになりました。
メディア情報

生活情報誌「週刊fit」で紹介されました

小学生向けプログラミング教室「LOGI LABO(ロジラボ)」が今日発行の生活情報誌「週刊fit」で紹介されました。 現在は2月16日(日)と3月8日(日)の開催分を受け付け中です。よろしくお願いします。
活動報告

ロジラボ第2回開催しました

5月26日(日曜日)にとかちプラザでロジラボ第2回目が無事に開催できました。 5月の観測史上最高を記録する38度超えの猛暑日にもかかわらずお越しいただいてありがとうございます。 来月からも引き続き開催します。今後ともよろしくお願いします...
活動報告

ロジラボ第1回開催しました

4月21日(日曜日)にとかちプラザでロジラボ第1回目が無事に開催できました。延べ33名の参加者に楽しんでいただきスタッフ一同感謝しております。来月からも引き続き開催します。今後ともよろしくお願いします。
お知らせ

プログラミング教室はじめます

その名も『LOGI LABO(ロジラボ)』来月4/21(日)から、北海道帯広市にて月1で開催です!対象:小3~小6ソフト:Scratch料金:1コマ(60分)2,000円是非ご参加ください!
タイトルとURLをコピーしました